数学指導法研究

総合案内

次回配信のご案内

「予想する力」を鍛える

 タイトル・日時

タイトル:「予想する力」を鍛える
日  時:6月11日(日) 19:00-21:00
     (最大で30分延長の可能性あり)

 参加方法

▼参加ボタン▼からお入りください(当日のみ有効)

 テーマ・内容詳細

第1セッション

時間:19:00-19:40
内容:「予想する力」の重要性

第2セッション

時間:19:40-20:20
内容:予想の練習

第3セッション

時間:20:20-21:00
内容:座談会

 その後の配信予定

タイトル:「予想する力」を鍛える(続編)
日  時:7月16日(日) 19:00-21:00

総合案内

 全体概要

  • 大学入試の数学指導に関してご参考となる情報をウェビナー形式にて配信いたします。
  • 大学入試数学に関する様々な話題について、パネリストが議論して参ります。

概要

  • ■参加方法:各配信の「参加ボタン」からご参加いただけます。(お申込は不要、時間内のみ有効)
  • ■いつでも自由に出入りしてご視聴いただけます
  • ■チャットやQ&Aにて随時質問が可能です
  • ■当日資料は事前にダウンロードいただけます
  • 過去に実施した分の中にはアーカイブ配信しているものもあります

 資料について

  • 当日資料が事前にダウンロードできる場合があります。
  • ■発表内容をまとめたもの(※)を詳細版資料としてご購入いただけます。
    (※発表内で扱いきれないものを補足資料として掲載している場合もございます)

 SNS

Instagram Facebook

レギュラーメンバー紹介

 藤田 貴志

経歴

  • 京都大学理学部中退(飛び級)
  • 京都大学大学院情報学研究科博士前期課程修了

現在(個人サイト ▶︎「藤田貴志です」)

どんな先生?

難関大学指導を中心に担当、教材も多数作成。
教員向け講座もこれまで多数担当。
力の種類を分解し集中的に鍛えるメソッドを提唱

主な活動

  • 阪大入試リハーサル(METIS主催) ▶︎公式サイト
  • 受験雑誌「蛍雪時代」(旺文社)の記事を多数執筆

 吉田 大悟

経歴

  • 京都大学理学部数学科卒業
  • 京都大学大学院理学研究科博士前期課程修了

現在

  • 駿台予備学校数学科講師/河合塾数学科講師
  • 龍谷大学講師/兵庫県立大学講師

どんな先生?

“覚えていないと解けない” ということがなるべくないような数学を目指し、楽しく数学を学んでもらえるような指導を心がけている。
受験指導の他、大学でも教鞭をとっており、統計学の基礎を扱う講義や数学教員免許取得のための必修科目である数学科教育法を担当している。
テキスト作成や全国模試作成にも携わっている。

主な著書等

過去に実施した分のアーカイブ配信

「 京大・阪大・神大の入試を振り返って」

(2023年3月19日実施)

ウェビナーイメージ

「図形の指導を考える!」

(2022年12月11日実施)

ウェビナーイメージ

「チェックシートを作ろう!他」

(2022年10月23日実施)

ウェビナーイメージ

「確率の有名テーマを考える」

(2022年8月20日実施)

ウェビナーイメージ

「2022年大学入試で数学指導を考える!」

PartIII(2022年7月12日実施)

ウェビナーイメージ

「2022年大学入試で数学指導を考える!」

PartII(2022年3月26日実施)

ウェビナーイメージ

「2022年大学入試で数学指導を考える!」

PartI(2022年3月21日実施)

ウェビナーイメージ