お知らせ
- 3月21日、26日の2日程で実施した「2022年大学入試で数学指導を考える!」(ウェビナー配信)への多数のご参加ありがとうございました。 引き続きコンテンツを配信してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
- 実施済みの分のアーカイブをご覧いただけるようにいたしました。
実施要領
2022年に出題された入試問題を用いて数学指導のご参考となる情報をご提供いたします。
プレゼンターが用意する様々な話題を提供し、パネリストと共に議論して参ります。
配信日時:Part I 3月21日 18:00-21:30
Part II 3月26日 10:00-13:30
配信形式:zoomウェビナー
参加方法:↓↓からアクセスしてください。
Part I:(開催時のみ有効)
Part II:(開催時のみ有効)
(お申し込みは不要です)
プレゼンター
藤田貴志(個人サイト ▶︎「藤田貴志です」)
吉田大悟
Part I タイムテーブル
区画 | 時間帯 | 内容 | 担当 |
---|---|---|---|
-- | 18:00- | 開会宣言 | -- |
A | 18:10- | 答案から学ぶ1 | 藤田 |
B | 18:50- | 灯台下暗し | 吉田 |
-- | 19:30- | 休憩、予備 | -- |
C | 19:40- | 答案から学ぶ2 | 藤田 |
D | 20:20- | どこまで教える? | 吉田 |
-- | 21:00- | 座談会 | -- |
Part I 内容紹介
section A「答案から学ぶ1」(藤田貴志)
section B「灯台下暗し」(吉田大悟)
section C「答案から学ぶ2」(藤田貴志)
section D「どこまで教える?」(吉田大悟)
Part II タイムテーブル
区画 | 時間帯 | 内容 | 担当 |
---|---|---|---|
-- | 10:00- | 開会宣言 | -- |
E | 10:10- | 微分に頼らない接線の捉え方 | 吉田 |
F | 10:50- | 答案から学ぶ3 | 藤田 |
-- | 11:30- | 休憩、予備 | -- |
G | 11:40- | 適応力を育てる | 吉田 |
H | 12:20- | 答案から学ぶ4 | 藤田 |
-- | 13:00- | 座談会 | -- |
Part II 内容紹介(変更の可能性があります)
section E「微分に頼らない接線の捉え方」(吉田大悟)
section F「答案から学ぶ3」(藤田貴志)
section G「適応力を育てる」(吉田大悟)
section H「どのようにつまずく?」(藤田貴志)
Copyright(c) 2022 METIS Co., Ltd. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com