『大学入試標準レベル 実戦演習問題集 文理共通数学』

 書籍内容紹介

書籍情報

書籍名

  • 書籍名:大学入試標準レベル
        実戦演習問題集 文理共通数学
  • 著 者:吉田 大悟
  • 定 価:1200円(税別)
  • 発売日:2022年12月1日

この問題集の特長

  • ■実戦的な問題を(単元ごとでなく)ランダムに配置
  • ■標準レベル※の問題のみを採録
    ※目安:難関大学で差がつくが落とせないレベル
  • 単元学習を一通り終えた人にとって

  • ■過去問演習にハードルを感じる場合の前段階として取り組むのに適しています。
  • ■秋、冬、直前期の二次試験対策として何をすればよいかが見えてきます。
  • ■共通テスト対策として、数学的な視点を総合的に鍛えることができます。
  • 単元学習中の人にとって

  • ■単元学習の合間に総合実戦形式の問題演習として効果的に利用できます。
  • ■充実の解説!

備考

 ご購入はこちら

 一般販売: | |
       |

 卸売販売:

 学校販売:(数量割引)

 実戦演習数学セミナー

次回セミナー 6月18日(日) 12:20-15:00

セッション1 【類題演習】 12:20-13:20

セッション2 【補充テーマ演習】 13:30-14:30

セッション3 【質疑応答, +α】 14:40-15:00

当日のみ有効。パスコードが必要です。

日程&セミナーの内容

開催日時 セッション1 セッション2
3/26 12:20- 1-[2]の類題 方程式の共通解
4/16 12:20- 2-[9]の類題 格子点のカウント
5/21 12:20- 3-[4]の類題 重複組合せ
6/18 12:20- 3-[6]の類題 線形計画法
7/23 12:20- 5-[4]の類題 反転
8/20 12:20- 7-[3]の類題 最大確率
9/17 12:20- 7-[4]の類題 確率漸化式
10/?? ??:??- 8-[2]の類題 3項間漸化式
11/26 12:20- 11-[1]の類題 相反方程式など
12/17 12:20- 12-[5]の類題 絶対値を含む積分

日程を一部変更しました。(4月16日)

総合案内

 著者紹介

吉田 大悟

経歴

  • 京都大学理学部数学科卒業
  • 京都大学大学院理学研究科博士前期課程修了

現在

  • 駿台予備学校数学科講師
  • 河合塾数学科講師
  • 龍谷大学講師
  • 兵庫県立大学講師

どんな先生?

“覚えていないと解けない” ということがなるべくないような数学を目指し、楽しく数学を学んでもらえるような指導を心がけて学生時代より大手予備校で教鞭をとっている。 現在は,大手予備校で現役生や浪人生の受験指導の他、大学でも教鞭をとっており、統計学の基礎を扱う講義や数学教員免許取得のための必修科目である数学科教育法を担当している。 また、テキスト作成や全国模試作成にも携わっている。

主な著書等

 今後の新刊予定

理系受験生のための

実戦演習問題集 数学III(仮称)

  • ↓こんな感じになる予定!
  • 「実戦演習問題集 文理共通数学」の姉妹本。
  • 数学IIIの全単元を網羅。
  • 難関大入試で差がつく標準レベルに限定。
  • ただしランダム配列で実戦力養成用。
  • 発売日未定

共通テスト対策に

センター過去問で鍛える定型問題IIB(仮称)

  • 共通テスト対策が手遅れになる前に
  • 単元ごとの定型問題はマスターしておきたい。
  • センターの過去問をうまく活かして
  • 作業力・処理能力を鍛えるための問題集。
  • 発売日未定